さいたま市にてカバー工法エコグラーニ

さいたま市にてカバー工法エコグラーニ

先日、さいたま市にておこなったカバー工法の様子をお届けいたします。

カバー工法は、築20~35年ほどの住まいの屋根に向いているリフォーム方法です。既存の古い屋根材を剥がさずにリフォームする工事方法で、既にある屋根材の上に防水シートをはり、新しい屋根材で覆います。

カバー方法には、屋根の状態が良い時に施工される「直接下葺き材カバー工法」と、屋根の状態が悪い時に行われる「野地板増し張りカバー工法」の2つの方法がありますが今回は良い状態の屋根ですので「直接下葺き材カバー工法」で施工していきます。

まずは大屋根の施工です。既存の屋根材の上から防水シートを被せ、新しい屋根材「エコグラーニ」を設置していきます。

大屋根が終わりましたら続いて下屋根4箇所も施工していきます。

今回使用した「エコグラーニ」は、金属製の屋根材です。
メンテナンスフリーの軽量なジンカリウム鋼板を基盤に、表面にセラミックコートを施しており、耐久性、耐震性、耐風性能、防火性能、防水性能に優れております。
その高い性能が信頼され、欧米各国をはじめ北欧・東南・南アジア・アフリカ・南米・オセアニアなど極寒から酷暑まで様々な気候風土の70以上の国々において幅広く採用されており40年の実績を誇る人気の屋根材です。

山田工芸は隅々まで的確な屋根診断を行い、住まいにとって必要な工事を適切にご提案し、たしかな技術で施工いたします。
屋根修理・屋根葺き替え工事は山田工芸にお任せください!